新しい和紙を貼る作業が終わりました。
ご協力いただいた皆様
ありがとうございました。
8/5 6日の作業はありません。
作業の記録です🎵
和紙をきれいにはがして骨組みだけになった子供ねぶた。
今年用に新しい和紙をはっていきます。

和紙もただ貼れば良い、
という訳ではありません。
シワやヨレがあると、
色をキレイに塗ることができません。

ねぶたは曲線が多く、
和紙の貼り付けはなかなか難しい。
それでもだんだんに慣れてきて、
順調に貼り付けています。

道具はボンドと筆。
そして和紙。

着々とすすみ

だいぶ慣れてきて

もう少し

あともう少し


途中水たまりで遊んだキッズが泥だらけになることもあり(笑)

やったー🎉

できました!

次は色を入れていきます。
日程が決まりましたら
また連絡しますね。
7月15日と16日の土曜日、日曜日に、
こどもねぶたは骨組みだけになりました!
沢山の方のご参加ありがとうございます。
そしていよいよ今週末から、
子供ねぶたの製作作業が開始されます!
まずは骨組みだけになった子供ねぶたに、
和紙を貼り付けいていきます。
という訳で今回も、、、
子供ねぶたの製作作業をお手伝いいただける方、
大募集です🌼
日程(7月22日以降の土曜、日曜)
7月22日、23日
7月29日、30日
8月5日、6日
8月19日、20日
時間はどの日も同じで、
午前10時~12時ぐらいまで
午後1時~5時ぐらいまで
1時間だけ、午前のみなど、
都合のつく時間だけの参加でも助かります。
✳お子さま同伴も当然ウェルカムです(*つ´・∀・)つ
雲昌寺の場所
http://www.unsyohji.or.jp/publics/index/2/
車オッケーです👌
変更等あればすぐにこちらにアップしていきます。
よろしくお願いします🙇⤵
今日も雲昌寺で
はがし作業の仕上げに取り組んでいます。

これを1人2人でやると
先が見えず途方にくれます。

みんなでやると早い🎵

青森県にいないと
なかなかできない経験です。
それを湘南で。
子供たちにとっても
夏のいい経験、思い出ですね
今日の作業終了🌼

おかげさまで
明日には終わる見通しです。
明後日、7/17(月)の和紙はがしは
ありません。
お疲れ様でした🍻
おかげさまで
順調です❕

みなさん
もくもくと…

金属のタワシで
針金にこびりついた和紙と糊を
こすり落としています。
案外楽しい😆💕✨
差し入れありがとうございます

始まってます。
炎天下の中、力仕事を男性陣
続きを読む 和紙はがし開始 →
子供ねぶたの解体作業をお手伝いいただける方、大募集です🌼
昨年のねぶたがそのまま残っているのですが、骨組みから和紙をはがす作業です。
小型ねぶたが2台。簡単にできることですが、人手不足なんです。
飛び入りで構いません。奮ってご参加ください。
15日13:00-18:00
16日10:00-18:00
17日10:00-18:00
上記の時間すべてということではなく、1時間だけ、午前のみなど、都合のつく時間だけの参加でも助かります。
- 人数がいればいるほど早く終わります。
- できれば15日16日で終わらせてしまいたい。
時間の都合がつく方いましたら、お手を貸していだだけると嬉しいです。
✳お子さま同伴もウェルカムです(*つ´・∀・)つ
雲昌寺の場所
http://www.unsyohji.or.jp/publics/index/2/
車オッケーです👌
今回は都合つかないけど、お手伝いないですか?という心やさしいみなさま
次は2017年度子供ねぶたの製作があります。
また予定をのせていきますね。
よろしくお願いします🙇⤵
Nebuta Festival in Shonan Official Website